お知らせ・更新情報

口腔乾燥症(ドライマウス)

口腔乾燥症(ドライマウス)の主な原因

◎生活習慣◎

①お酒はほどほどにする。アルコールは、体内の水分を身体の外に排出する働きがあります。

②バランスの取れた食事をとるようにする。ファーストフードや加工食品は、良く噛まなくても飲み込めてしまいます。良く噛む事で唾液が出やすくなります。

③タバコを徐々にやめていく。ニコチンの影響により唾液が減少します。など、日頃の生活習慣の改善を心がけてみましょう。

◎精神的ストレス、緊張◎

①ストレスがかかったり緊張をすると交感神経(戦う時の神経)が優位になります。そうしますと唾液の分泌量が抑制されます。

◎薬物◎ 

様々なお薬 

①抗鬱剤(抗うつ剤)

②鎮痛剤

③抗パーキンソン剤

④降圧剤

などの副作用として唾液分泌の低下をもたらします。

◎年齢によるもの◎

年齢とともにお口や顎の筋力が低下したり、唾液腺の萎縮がおこります。その結果、唾液の分泌量も低下します。

◎口で呼吸する(口呼吸)◎

お鼻の疾患や癖などでお口で呼吸しますと、唾液は蒸発しお口が渇く原因となります。

◎その他として◎

①浮腫   分泌される水分が細胞と細胞の間にたまってしまい、唾液として分泌されにくくなってしまいます。

②脱水症   身体全体の水分量が減ってしまい唾液に回せなくなってしまいます。

③糖尿病   原因の一つに、糖尿病患者さんでは高血糖の存在や内服する薬剤性により唾液分泌量の低下が診られます。

④シェーグレン症候群  涙腺、唾液腺をはじめとする全身の外分泌腺に慢性的に炎症が起こり、外分泌腺が破壊されてドライアイ(目の乾き)ドライマウス(お口の乾き)などの乾燥症状が出現します。

⑤放射線治療  頸部や顎の悪性腫瘍治療の際に放射線治療を行いますと放射線の当たった範囲の唾液腺細胞が減少してしまいます。

⑥骨髄移植 があげられます。

気になる事などございましたらお気軽にご相談ください。

/口腔乾燥症日吉こまばやし歯科/ドライマウス日吉こまばやし歯科/無料駐輪場日吉こまばやし/無料駐車場日吉こまばやし歯科